R+houseについて
“デザイン性”と“機能性”を高水準で両立する理想の住宅。
そんないつか住んでみたいと思うような住宅を、
手の届く価格で提供するのがR+houseです。
-
建築家との家づくり R+houseが掲げるコンセプトと、
建築家との家づくりについてご紹介します。 -
建築家のアイデア お客様の理想をカタチにする
R+houseの建築家をご紹介します。 -
R+houseの優れた機能性 R+houseの住宅は「高気密・高断熱・高耐震」。
高性能な住宅についてご紹介します。 -
R+houseのコストパフォーマンス 高性能な住宅を、なぜ手の届く価格で提供できるのか?
コストダウンを実現する仕組みをご紹介します。 -
R+houseができるまで R+houseで家を建てるときの
全体の流れをご説明します。 -
R+houseのアフターサポート R+houseではお施主様の暮らしを末長く守る、
充実のアフターサポートをご用意しています。
-
ZEH(ゼッチ)のとりくみについて
R+houseでは、2020年ZEH普及率50%以上を目標にしています。
ZEHロードマップ(普及率の目標値)として、
2018年度20%、2019年度20%、2020年度50%
2018年度普及率実績は、ZEH2%、Nearly ZEH0%、合計2%となっています。
BELS普及率実績は、0%となっています。 -
AskDoctors評価サービスによる認定取得について
R+houseについて、100名のお医者様の89%がおすすめしています!
エムスリーの会員医師(内科)100名を対象とした調査で、
周囲の人へ「R+house」の推奨意向が89%であった結果を受けたものです。
※調査時期:2018年10月 調査対象:医師(内科)100名 AskDoctors調べ
